定時制校からの連絡

令和6年度 地域探訪

2024年10月25日 09時59分

令和6年度 地域探訪

10月8日(火)に、コロナ禍で3年間実施しなかった全校生徒での校外行事として、「地域探訪」を実施しました。

今年度は、庄内・最上地区にある施設の見学を通して生徒の見聞を広げるとともに地域を愛する心を育むことを目的としました。午前のプログラムは、「最上川トークライブクルーズ」です。JR高屋駅付近の縁結び乗場から乗船し上流へ、板敷エリアから神代杉エリアを通り下流へ向かい、動物が見られるエリア~舟運時代の集落エリア~、途中下船して仙人堂参拝~不抜の森~アウトドアカフェ~縁結び乗場に戻る約80分のコースでした。ガイドの芳賀さんのトークも軽妙で歌も2曲披露していただき、最上川の歴史・文化・自然を深く学ぶことができました。

DSC_0045    DSC_0066   P1220847

 昼食休憩は、白糸の滝ドライブインです。ご好意により食堂も利用させていただき、白糸の滝を眺めながらゆっくりと食事を楽しめました。

DSC_0096   DSC_0099  DSC_0100

午後のプログラムは、「さみだれ大堰」の見学です。庄内・最上地区は、この夏大きな水害に見舞われました。そのため、施設見学だけでなく、国交省の担当の方から、川の防災や河川の環境保全についても、詳しく教えていただきました。

 P1220951   P1220957   DSC_2164

朝から夕方までの校外行事で、疲れた生徒もいましたが、疲れ以上に充実した学びを得ることができた行事でした。

前期終業式・後期始業式が行われました

2024年9月30日 14時17分

9月30日(月)に、令和6年度前期終業式および後期始業式が行われました。校長先生のお話では、MLBで活躍中の大谷選手が打席における1球1球への集中力を何よりも重視していることが紹介されました。生徒のみなさんも「朝起きたらまずは今日1日がんばろう、と思って過ごすことを心掛けてほしい」と目の前の1日1日の積み重ねの大切さを説くメッセージが伝えられました。

 明日から後期の学校生活が始まります。後期には「地域探訪」「文化祭」「後期スポレク」などの行事が予定されています。ここから季節は大きく変化していきますが、体調を整えながら1日1日を大切に過ごしていきましょう。

DSC_0014コピー

生活体験発表 校内予選会 ・文化部作品発表会

2024年9月19日 14時35分

9月18日(水)、生活体験発表の校内予選会が開催されました。各年次の代表として選出された8名が、全校生徒の前で発表しました。発表者はみな緊張した様子でしたが、定時制での学校生活や人々との出会いの中で、自分がどのように変化したか、成長できたかを、その時の心情を交えながら、堂々と発表してくれました。審査の結果、福田真良さん(4年次)が最優秀賞に選ばれました。福田さんは10月3日(木)に庄内総合高校で開催される「山形県高等学校定時制通信制生徒 生活体験発表会」に学校代表として参加します。

体験発表の後には、文化部の作品発表会が行われました。美術部・書道部・写真部の作品が体育館に展示され、制作者による作品紹介もありました。生徒たちは芸術を身近に感じながら、思い思いに作品鑑賞を楽しんでいました。

DSC_1980    P1220607

DSC_0060    DSC_0070

進路講話が行われました

2024年9月12日 08時35分

令和6年度進路講話が、9月11日(水)3・4校時に行われました。キャリアコンサルタントの佐藤浩先生から大変貴重なお話をいただきました。働く目的やそのために重要となるいくつかのポイントを伺いました。特に「自分を知る」ことの大切さについて深く考えるよい機会となりました。生徒たちが熱心に耳を傾け、先生の言葉一つ一つにメモを取っている様子がとても印象的でした。

DSC_0007

全校集会

2024年8月28日 15時55分

8月23日(金) 夏休み明けの全校集会が行われました。猛暑のため、体育館ではなく多目的室に場所を移しての集会となりました。1か月ぶりの登校になりますが、みんな明るい表情で集会に参加していました。久しぶりに会った仲間と楽しそうに話をする場面も多く見られました。

集会終了後、夏休み中に開催された、全国定時制通信制総合体育大会の報告会も行われました。厳しい暑さの中、全力を尽くして戦ってきた選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。

全校集会             報告会

令和6年度全国定時制通信制総合体育大会陸上競技

2024年8月28日 15時30分

8月12日(月)~8月15日(木)に東京で開催されました。

本校からは、小野優歌さん(4年次)が200mと400m、今野知広さん(4年次)が三段跳と走幅跳、齋藤衛杜さん(3年次)が走高跳と走幅跳 に出場しました。

優歌200    衛杜高跳び    知広三段跳び2JPG

令和6年度全国高等学校定時制通信制体育大会バドミントン競技

2024年8月20日 09時45分

 7月29日~8月1日に開催されました。本校からは、佐藤陽菜さん(3年次)と本多恵香さん(2年次)が、県選抜チームの一員としてダブルスの試合に出場しました。

 《結果》

  1回戦 山形県 2ー1 三重県 (ダブルス:佐藤・本多 2ー0 三重県ペア)

  2回戦 山形県 1ー2 兵庫県 (ダブルス:佐藤・本多 0-2 兵庫県ペア)

                           P1220431

夏季学校閉庁日のお知らせ

2024年8月8日 12時55分

8月13日(火)から8月16日(金)は定時制校舎は閉庁します。各種証明書等の申請の受付・発行も致しかねますのでご承知願います。

 編集

 生徒保護者のみなさま緊急の要件はさくら連絡網にてお願いします。

転入、編入を考えている皆様へ

2024年5月8日 16時50分

令和6年度転入、編入の申し込みは締め切りました。令和7年度転入、編入試験につきましては令和7年3月と5月に行われます。

今年度の要項が「中学生・転編入の皆様へ」のところで見れます。参考までに

令和6年度 入学式

2024年4月15日 08時03分

DSC_0631 4月9日(火)入学式が行われ、15名の新入生が入学しました。

 P1210263          

DSC_0045