令和6年度 地域探訪
2024年10月25日 09時59分令和6年度 地域探訪
10月8日(火)に、コロナ禍で3年間実施しなかった全校生徒での校外行事として、「地域探訪」を実施しました。
今年度は、庄内・最上地区にある施設の見学を通して生徒の見聞を広げるとともに地域を愛する心を育むことを目的としました。午前のプログラムは、「最上川トークライブクルーズ」です。JR高屋駅付近の縁結び乗場から乗船し上流へ、板敷エリアから神代杉エリアを通り下流へ向かい、動物が見られるエリア~舟運時代の集落エリア~、途中下船して仙人堂参拝~不抜の森~アウトドアカフェ~縁結び乗場に戻る約80分のコースでした。ガイドの芳賀さんのトークも軽妙で歌も2曲披露していただき、最上川の歴史・文化・自然を深く学ぶことができました。
昼食休憩は、白糸の滝ドライブインです。ご好意により食堂も利用させていただき、白糸の滝を眺めながらゆっくりと食事を楽しめました。
午後のプログラムは、「さみだれ大堰」の見学です。庄内・最上地区は、この夏大きな水害に見舞われました。そのため、施設見学だけでなく、国交省の担当の方から、川の防災や河川の環境保全についても、詳しく教えていただきました。
朝から夕方までの校外行事で、疲れた生徒もいましたが、疲れ以上に充実した学びを得ることができた行事でした。