酒田西定時制はこんな学校です
- 働きながら学ぶ人達や自ら学ぼうとする人達のための昼間定時制です。単位制による教育課程となっています。 修得単位を積み重ねて基本的に4年間で74単位以上修得すれば卒業となります。 鶴岡南高等学校通信制との併修や、就労実績による単位修得(実務代替)、技能審査や高等学校卒業程度認定試験の活用等、 学校外での単位の修得もできます。
- 全教科で徹底して基礎学力を身につけていきます。また、普通科ですが、普通教科の他に工業や商業の科目、 家庭や体育の専門科目も選択して学ぶことができます。
- 大学等への進学にも対応したカリキュラムを編成し、受験に必要な科目の学習ができます。 また、放課後の個別指導等を通して、希望校合格に向けたサポートを受けることができます。
- 1年次には学校生活や社会生活が円滑に行えるよう、年間を通してガイダンスを受けます。
- 年間を通して様々な行事があります。部活動も頑張っています。 運動部と文化部の両方で活動ができ、運動部は6月の山形県高等学校定時制通信制総合体育大会を、文化部は10月の山形県高等学校定時制通信制生徒作品展を目指して楽しく活動しています。
- 放課後の時間を利用しアルバイトや基礎学力の向上、各種検定試験、進学に向けた個別学習に取り組む生徒も多くいます。
開設科目
単位 | 一年次 | 二年次 | 三年次 | 四年次 |
---|---|---|---|---|
1 | 現代の国語(3単位) | 言語文化(2単位) | 国語表現(2単位) | 国語表現(2単位) |
2 | ||||
3 | 歴史総合(2単位) | 地理総合(2単位) | 政治・経済(2単位) | |
4 | 公共(2単位) | |||
5 | 数学Ⅱ(2単位) | 数学Ⅱ(2単位) | 数学A(2単位) | |
6 | 数学Ⅰ(3単位) |
|||
7 |
生物基礎(2単位) |
化学基礎(2単位) |
地学基礎(2単位) |
|
8 | ||||
10 | 科学と人間生活(2単位) | 体育(3単位) |
体育(2単位) | 体育(2単位) |
11 | 体育(2単位) |
英語コミュニケーション(2単位) |
英語実践(2単位) | |
12 | 保健(1単位) | |||
13 | 保健(1単位) | 英語コミュニケーションⅡ(2単位) |
|
選択D(2単位) |
14 | 英語コミュニケーションⅠ(3単位) | |||
15 | 書道Ⅰ(2単位) |
選択B(2単位) |
選択E(2単位) |
|
16 | ||||
17 | 情報Ⅰ(2単位) | 家庭基礎(2単位) | 選択C(2単位) |
選択F(2単位) |
18 | ||||
19 | 総合的な探究の時間 | 総合的な探究の時間 | 総合的な探究の時間 | 総合的な探究の時間 |
HR活動 | HR活動 | HR活動 | HR活動 |
【選択科目】
選択A : 論理・表現Ⅰ(英語)、生活探究(学校設定科目)、工業情報数理(前)、ビジネス基礎
選択B : 古典探究(前)、生物(前)、生活と福祉、製図、情報処理(前)
選択C : 倫理、理数探究基礎、書道Ⅱ、実習
選択D : 数学B、スポーツⅡ、フードデザイン、工業情報数理(後)、ビジネス・コミュニケーション
選択E : 物理基礎、論理・表現Ⅱ(英語)、書道Ⅲ、工業管理技術、情報処理(後)
選択 F : 生物(後)、古典探究(後)、服飾手芸、実習、マーケティング
選択 F : 生物(後)、古典探究(後)、服飾手芸、実習、マーケティング