開設科目
単位 | 一年次 | 二年次 | 三年次 | 四年次 |
---|---|---|---|---|
1 | 現代の国語(3単位) | 言語文化(2単位) | 現代文A(2単位) | 国語発展(2単位) |
2 | ||||
3 | 歴史総合(2単位) | 地理A(2単位) | 政治・経済(2単位) | |
4 | 公共(2単位) | |||
5 | 数学Ⅱ(2単位) | 体育(2単位) | 地学基礎(2単位) | |
6 | 数学Ⅰ(3単位) |
|||
7 |
生物基礎(2単位) |
書道Ⅰ(2単位) |
体育(2単位) |
|
8 | ||||
9 | 科学と人間生活(2単位) | 体育(3単位) |
選択E(2単位) | |
10 | ||||
11 | 体育(2単位) | 選択D(2単位) | ||
12 | 保健(1単位) | |||
13 | 保健(1単位) | 英語コミュニケーションⅡ(2単位) | 選択C(2単位) | |
14 | 英語コミュニケーションⅠ(3単位) | |||
15 | 書道Ⅰ(2単位) | 選択B(2単位) | ||
16 | ||||
17 | 情報Ⅰ(2単位) | 家庭基礎(2単位) | 選択A(2単位) | |
18 | ||||
19 | 総合的な探究の時間 | 総合的な探究の時間 | 総合的な探究の時間 | 総合的な探究の時間 |
HR活動 | HR活動 | HR活動 | HR活動 |
【選択科目】
◎旧課程(令和2・3年度入学生対象)
選択A : 数学Ⅱ(前)、コミュ英語Ⅱ(後)、古典A、フードデザイン、工業数理基礎、情報処理(前)
選択B : 数学Ⅱ(後)、コミュ英語Ⅱ(前)、書道Ⅱ、子どもの発達と保育、工業技術基礎、ビジネス基礎
選択C : 数学A、英語実践、化学基礎、世界史B(前)、生活と福祉、製図、簿記
選択D : 数学活用、英語会話、生物、世界史B(後)、服飾手芸、情報技術基礎、広告と販売促進
選択E : 数学B、英語表現Ⅰ、生物、スポーツⅡ、工業技術基礎、情報処理(後)
◎新課程(令和4・5年度入学生対象)
選択A : 論理・表現Ⅰ(英語)、生活探究(学校設定科目)、工業情報数理(前)、ビジネス基礎
選択B : 古典探究(前)、生物(前)、生活と福祉、製図、情報処理(前)
選択C : 倫理、理数探究基礎、書道Ⅱ、実習
選択D : 数学B、スポーツⅡ、フードデザイン、工業情報数理(後)、ビジネス・コミュニケーション
選択E : 物理基礎、論理・表現Ⅱ、書道Ⅲ、工業管理技術、情報処理(後)
選択 F : 生物(後)、古典探究(後)、服飾手芸、実習、マーケティング
選択 F : 生物(後)、古典探究(後)、服飾手芸、実習、マーケティング